【氣象廳製作警告旗幟 讓聽障者也能得知海嘯來襲】
#哲看新聞學日文
-
■気象庁 耳が聞こえない人に津波を知らせる旗を作る
-
■日本氣象廳製作警告旗幟 讓聽障者也能得知海嘯來襲
-
海岸では、地震で津波が来ることを知らせる「津波警報」が出ると、遊びに来ている人たちに大きな音や声で伝えます。しかし、耳に障害があって聞こえない人たちにどうやって伝えるか、はっきり決まっていませんでした。
-
當通知地震將引起海嘯來襲的「海嘯警報」發出時,會向來到海岸邊戲水的遊客們播送很大的聲音。但是,要如何通知因聽覺障礙所以沒辦法聽到警報的人們,一直以來都還沒有決定出明確的替代方案。
-
気象庁は、音が聞こえなくてもわかるように、津波を知らせる旗を作りました。旗のデザインは、赤と白のチェックです。世界の海で、危険だからすぐに逃げろと知らせるときに使う旗と同じデザインです。「津波警報」が出ると、海でおぼれた人を助けたりする仕事の人たちが、この旗を振ります。
-
氣象廳為了讓聽障者也能夠得知海嘯來襲,便製作了專門用來通知海嘯的旗幟,這面旗幟的設計是由紅色和白色的格子布所拼製而成,而這個設計也跟全球海邊在通知「因為危險所以馬上逃跑」時所使用的旗幟是一樣的。「海嘯警報」一發出後,負責在海邊救助溺水者等等工作的救生員們將會揮動這面旗幟。
-
気象庁は「大きな音や声でも波や風で聞こえないことがあります。この旗を見たらすぐに海から出て、高い所に逃げてください」と話しています。
-
氣象廳表示,「即使警報會發出很大的聲音,但是因為受到海浪和風的影響,也有可能會發生聽不到的狀況。當看到這面旗幟之後,請盡快從海裡回到岸上,並往高處逃跑。」
-
★気象庁(きしょうちょう)②:氣象廳
★津波(つなみ)⓪:海嘯
★旗(はた)②:旗幟
★海岸(かいがん)⓪:海岸
★警報(けいほう)③:警報
★障害(しょうがい)⓪:障礙
★はっきり:清楚地、坦白
★デザイン(でざいん)②:設計
★チェック(ちぇっく)①:格子布、檢查
★危険(きけん)⓪:危險
★溺れる(おぼれる)⓪:溺水
★助ける(たすける)③:幫助
★振る(ふる)⓪:揮動
★波(なみ)②:海浪
★聴覚(ちょうかく)①:聽力
-
#気象庁|#津波|#旗|#警報|#聴覚障害|#溺れる
-
#NHK #日本語 #日本語勉強中 #日本語勉強 #日本語翻訳 #ニュース #學日文 #日語學習 #日文翻譯 #日文 #日語 #日文課 #新聞
-
新聞連結:https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10012487391000/k10012487391000.html